
できないところができるようになって終わるよう勉強のやり方を徹底し、勉強の週間を確立します。海外子女に点数差が出やすい算数は、まず四則計算(小数・分数を含む)の訓練をし、様々な問題のパターンをしっかり考えることで理論的な施行を養います。世の中を理解するため、深く物事を考えるために必要な国語はまず文章を正しく理解する力をつけます。漢字や言葉(慣用句やことわざ、同音(訓)異義語、類義語・反意語、四字熟語など)は、自由に検定試験を受けることができるシステムを設け、自主的な勉強を促します。小学6年生は、志望校の分析を踏まえ徹底的に演習を行ない、合格を目指します。
小学4年生 | 国語 | 火 | 15:50 〜 16:50 |
算数 | 火 | 16:55 〜 17:55 | |
小学5年生 | 算数 | 月・木 | 15:50 〜 16:50 |
国語 | 月・木 | 16:55 〜 17:55 | |
小学6年生 | 算数 | 火・金 | 15:50 〜 16:50 |
国語 | 火・金 | 16:55 〜 17:55 |

学問の目的をしっかり理解し、社会に興味を持ち、帰国子女である自身の将来に想いを馳せ、効果的な学習週間を身につけます。海外子女に点数差が出やすい数学は、単元別に確認テストを実施し、毎回合格を短期目標として学習するスタイルをとります。国語は、演習→解説の形を基本に「より深い読解力」「自分の考えをまとめる思考力」「考えを正確に伝える表現力」のアップを目指します。中学3年生は、志望校の分析を踏まえ徹底的に演習を行ない、合格を目指します。
中学1年生 | 数学 | 火・木 | 18:00 〜 19:00 |
国語 | 木 | 19:05 〜 20:05 | |
中学2年生 | 数学 | 月・木 | 20:10 〜 21:10 |
国語 | 月 | 19:05 〜 20:05 | |
中学3年生 | 数学 | 火・金 | 20:10 〜 21:10 |
国語 | 火 | 19:05 〜 20:05 |

長期的な目標と短期的な目標を定め、それらの目標に向かって主体的な勉強ができるように指導します。大学の帰国子女受験では小論文と英語が中心科目になります。小論文は広く世界の現状に対する理解を深め、現代社会が抱える問題点について考え、積極的に解決策を模索し、自分の考えをごかいなく正確に伝える表現力を養います。英語では、帰国子女にふさわしい英検1級レベルの語彙力や文法力を身につけ、過去問などの演習で実践力を身につけます。
高校生 | 英語B | 水 | 18:00 〜 19:00 |
小論文 | 水 | 19:05 〜 21:10 |

英語のクラスはお子様のレベルに合わせて自由に選択することができます。英会話コース*および英語Aのクラスとも、正しい文法力を身につけ、日本語との対応を確認しながら語彙を増やし、英語の表現力を養うことを目標にしています。英語Bのクラスではさらに帰国子女試験対策として、エッセイの書き方の練習と面接対策を徹底的に行ないます。学問のすすめのクラスでは、次世代のリーダーにふさわしい資質をみにつけるために、『学問のすすめ』を教科書に用いて学問を志す意義を理解し、自身の人生について積極的に考える機会を提供します。
英会話コース* | 水 | 14:55 〜 15:45 |
英語A | 月 | 18:00 〜 19:00 | 英語B | 金 | 19:05 〜 20:05 | 学問のすすめ | 金 | 18:00 〜 19:00 |
英会話コース*は9月10日〜11月19日で行ないます。